TRUNK - 実践的な教育カリキュラムで働くまでをサポート!

学び投稿

メディアからの学び
05月07日(火)

早く職業選択をする場合はある程度転職前提、社会経験を経ながら適職を見つける。

職業選択のタイミングを遅らせるならちゃんとやりたいことを見つけよう。

プログラムみたいに大卒じゃなくても無料で学べるものが広がって、前者を受け入れる企業が増えたら大卒ブランドも無くなりそう。転職市場で大卒が中卒・高卒の社会人経験者に負ける時代も近いかも。

いいね数:

4

人からの学び
04月26日(金)

高卒の就活は制限だらけで、それと比べると大学生はものすごく恵まれている。
なのにキャリア選択の自由度を大学時代に十分活用しないのは勿体無いと思った。
【主な制約】
・応募書類は「全国高等学校統一応募用紙」のみ
・職場見学は実施できるが、選考につながるような行動は不可
・面接はほぼ1回のみ。質問の内容に制限あり(就職差別につながる可能性のあるもの)
・速やかな採否の通知を求められる
聞いた話だと高卒の人になんでうちに入社したの?ときくと先生に紹介されたからと高確率で返答されるらしい。

いいね数:

4

人からの学び
04月25日(木)

自分でコードを書いてデータの個数や分散度合いなどから有効なデータを判断して分析できるのは非常に良い。
データサイエンティストの講座を受けてみて、今までしっかり考えて考察してきたつもりでも、有効な考察ではなかった可能性を感じた。
データサイエンティスト入門より
https://trunk.fm/trainings/1575

いいね数:

3

失敗からの学び
04月24日(水)

通知が出ていたら消したくなるというのは大衆の感覚ではなくむしろ少数派の感覚なのかもしれない。
ビジネス職でもエンジニア職でもユーザー心理を推測する感覚は非常に重要。

いいね数:

3

成功からの学び
04月23日(火)

カラーバス効果とは、ある一つのことを意識することで、それに関する情報が無意識に自分の手元にたくさん集まるようになる現象のこと。
1日1回学び投稿をすると決めてから、アウトプットを意識してインプットするようになって情報収集の質が上がった気がする。
1%の改善でも1.01×365で現状維持の人の37.8倍。ほんの少しだけでもおすすめ。

いいね数:

2

メディアからの学び
04月22日(月)

Pythonの特徴。複雑な処理を短くシンプルに書けるし、便利な機能もあるので初心者にも始めやすいらしい。

・シンプルで覚えることが少ない構文
・1行で多くの処理を記述可能
・標準ライブラリとして、言語に多くの機能があらかじめ用意されている
・さらに幅広い用途に使えるPython向け外部ライブラリが豊富に存在している

いいね数:

4

メディアからの学び
04月19日(金)

2015年時点の記事(トレーニングページの)のEC市場の規模予測と2018年度の実際の数字19兆3000億円がほぼ当たっていてすごい。

昔のECは重たい物を届けてもらうものだったが、ECが身近になると「商品をいかに早く届けるか」が重要。
ECで買えば安い→別の付加価値や時間的な価値へと新しい価値をECに求める傾向にある。

新しいニーズに対応するためにはステージに合わせたカスタマイズ性が大事。

いいね数:

3

人からの学び
04月18日(木)

接客業のいらっしゃいませは時代遅れ?
いらっしゃいませ→ご来店ありがとうございます。
に変えるだけでお客様の反応が変わりCSが高くなるらしい。

いいね数:

2

メディアからの学び
04月17日(水)

サービス業というと一括りに給与が安いイメージだったが、平均年収を見ると思っていたより高い。
というか他の業種より高いケースが結構ありそう。
(サービス業の定義は非常に広いけど)

いいね数:

2

人からの学び
04月16日(火)

元NHKのアナウンサー堀潤さんより伝えるための3つの技術

①大きな主語<小さな主語
「若者は」ではなく「●●さんは」のような小さな主語を使うことで適切な情報を伝えられる

②Opinion<Fact
意見なのか事実なのかを見極める

③言葉の因数分解
定義されていない言葉を分解して定義する

いいね数:

3